山王海ダムと葛丸ダムがYouTubeで紹介されました
農林水産省の公式チャンネルで山王海ダムと葛丸ダムが紹介されました。 両ダムの仕組みなどの説明がされていますので、興味がある方は下記より是非ご覧ください! 【 リンク先 】 https://www.youtube.com/watch?v=C-LDUVB_7Qc
農林水産省の公式チャンネルで山王海ダムと葛丸ダムが紹介されました。 両ダムの仕組みなどの説明がされていますので、興味がある方は下記より是非ご覧ください! 【 リンク先 】 https://www.youtube.com/watch?v=C-LDUVB_7Qc
令和4年度第一回臨時総代会が、8月8日(月)午前9時より 当区2階会議室において、総代48名出席のもと、開催されました。 議長には志和地区の畠山進総代が選出され、 第1号議案から第4号議案まで満場により原案のとおり、可決確定されました。 【 開会にあたり挨拶を述べる高橋理事長 】 【 議長を務めた畠山進総代(志和地区) 】 ...続きを読む
令和4年7月2日、山王海土地改良区は設立70周年を迎えました。 7月1日には山王海土地改良区70周年記念式典がラ・フランス温泉館「ホテル湯楽々」において挙行されました。 当日はアドプト協定締結団体、永年勤続者へ感謝状の贈呈やDVD(豊かな水を求めて)上映を行いました。 ご来賓の皆様からもご祝辞をいただき70周年に花を添えて頂きました。 70周年の記念品として、70周年記念親子ダムバ...続きを読む
~ 参与 大沼義広 全国土地改良功労者等表彰受賞 ~ 第63回全国土地改良功労者等表彰を大沼義広参与が受賞いたしました。 全国土地改良功労者等表彰は長年にわたり、土地改良事業に尽力し、功績が認められた 土地改良関係者(団体または個人)が全国土地改良事業団体連合会長より授与されるものです。 「全国水土里ネット表彰式」は新型コロナウイルスの影響により中止...続きを読む
令和3年度通常総代会開催 ~令和4年度予算など12議案を決定~ 令和3年度通常総代会が、3月25日(金)午前10時より 紫波町情報交流館 2階 大スタジオにおいて開催されました。 総代50名出席のもと、第1号議案から第12号議案まで満場で原案通り可決確定されました。 小田中英世一番理事が開催を宣した後、挨拶を申し述べ...続きを読む
令和3年4月9日、山王海ダム管理事務所にて、 関係機関並び役職員総勢55名により通水安全祈願神事を執り行いました。 当日は、名残雪に見舞われるお天気となりましたが、1年間の配水と農作業の無事を祈りました。 【玉串奉奠する高橋理事長】 神事は、当区のマスコットキャラクター「コンちゃん」のモデルとなった耳掛けキツネがある、 志和稲荷神社により執り行われ...続きを読む
「たろし滝」は葛丸ダムに向かう途中にある、冬の期間だけ出現する不思議な滝です。 「たろし」とは、方言で「つらら」を指します。 凍った巨大な「たろし」の氷柱は、まるで滝がそのまま凍ったように見えます。 建国記念日の令和3年2月11日に「たろし滝測定会」が開催され、 今年の「たろし滝」の太さは過去八番目の6.1メートルだったようです。 今日は天気がいいので、「たろ...続きを読む
年末年始につき、令和2年12月29日(火)~令和2年1月3日(日)まで 休業いたしますのでよろしくお願いいたします。
9月に入り、農作業も刈取り時期が近づいてきました。 今日は花巻市の現場から帰る途中、少し足を伸ばして、 紫波ふる里センターで開催されている「かかしまつり」を見てきました。 稲穂が垂れる田園に「かかし」が立っているのは、何かなつかしい風景を感じさせます。 今ではあまり田んぼで「かかし」を見なくなりましたが、ここでは立派な観光資源として役立っています。 サザエさんの「かか...続きを読む
今日は、地理情報システム高度利用推進事業によるドローン操作の実践とドローン の自動飛行の実演が行われました。 ドローンの構成部品はこんな感じです。 それでは飛行準備です。 運行前に風速と気温を計測し、風速が5m以上あれば飛行は中止ですが、 今日は晴天、飛行日和です。 プロペラとバッテリを取り付けて組み立てが完了すれば、飛行...続きを読む
世間では今、コロナウィルス感染症対策で大変なことになっています。 しかし自然の方はそんなことに関係なく、季節に合わせて風景を変化させています。 今年は、自粛ムードで各地の「お花見」イベントが中止され、寂しい桜の季節となりました。 山王海ダムの奥にある「平成の森」も、ひっそりと「桜の季節」になっています。 ...続きを読む
令和2年1月5日(日)、 紫波町上平沢にある志和八幡宮の五元日祭(同神社氏 子青年会主催)で、令和最初の裸参りが奉納されました。 □町内外から19名の奉納者が集まり、当区からも佐藤管理係長、芝西技師、 高橋技師の3名の職員が奉納者として参加しました。 □この裸参りは...続きを読む
年末年始につき、令和元年12月28日(土)~令和2年1月5日(日) まで休業いたしますのでよろしくお願いいたします。
令和元年10月19日(土)、20日(日)開催の『第36回紫波町産業まつり』に出展いたしました。 悪天候の中、沢山のご来場、誠にありがとうございました。