第14回 親子ふれあい研修
~動物と共生する森を創ろう~ 水土里ネット山王海では、土地改良区の役割や農業水利施設(ダム、水路など)のもつ多面的な機能を地域住民の方々に広くご理解いただくために、NPO法人紫波みらい研究所の協賛をいただき、第14回目となる『親子ふれあい研修』を9月25日に開催いたしました。今年は、町内外から約50名のご参加を頂きました。 午前中は山王海ダムで施設学習会を行い、『農業用水利施設の持つ多面的な機能...続きを読む
~動物と共生する森を創ろう~ 水土里ネット山王海では、土地改良区の役割や農業水利施設(ダム、水路など)のもつ多面的な機能を地域住民の方々に広くご理解いただくために、NPO法人紫波みらい研究所の協賛をいただき、第14回目となる『親子ふれあい研修』を9月25日に開催いたしました。今年は、町内外から約50名のご参加を頂きました。 午前中は山王海ダムで施設学習会を行い、『農業用水利施設の持つ多面的な機能...続きを読む
~平成27年度決算など6議案を決定~ 平成28年度第一回臨時総代会が9月21日(水)午前9時より当土地改良区二階会議室において開催されました。総代48名出席のもと第1号議案から第6号議案まで満場で原案通り決定いたしました。 議長を務めた菅原教雄総代(石鳥谷地区) 答弁をする高橋理事長 総代就任後初めてとなる総代会で、様々なご意見、ご質問をいただき、大変活発な会議となりました。 【審議決定...続きを読む
平成28年7月2日(土)午前8時15分より、平成の森下草刈り作業が実施され、町内の建設業者の方々、NPO法人紫波みらい研究所、当改良区の職員が参加しました。 朝から曇り空でしたが、雨にあたることはなく、草刈り作業にはちょうどいい天候でした。 昨年の親子ふれあい研修で植樹した木が見つけられないほどに伸びていた草も、約2時間の作業ですっかり刈ることができました。 汗を流しながら作業する様子を、参...続きを読む
『御堂堰、馬場堰アドプト清掃活動』 平成28年4月3日(日)毎年恒例となっております、御堂堰、馬場堰のアドプト清掃活動は、あいにくの曇り空でしたが堰払いにはちょうど良いお天気でした。約80名(志和町町内会、改良区職員)参加のもと行われました。 開会セレモニー 活動状況 御堂堰、馬場堰は1660年ころに開削された「滝名川27堰」の水路で、古くから生活用水・防火用水として農業用水以外にも多...続きを読む